ビジネス知識

【スタートアップとベンチャーの違い】向いている人や代表的な企業!

ベンチャー企業とは わかりやすく

「スタートアップ企業とベンチャー企業の違いを知りたい」
「向いている人や代表的な企業は?」

このような悩みをお持ちではありませんか?

スタートアップとベンチャー企業の大きな違いは、ビジネスモデルです。

本記事では、スタートアップ企業とベンチャー企業の違い以外にも、それぞれの企業に向いている人や代表的な会社を説明しています。

また、それぞれの企業で働く際のメリット・デメリットも紹介しているため、ぜひご覧ください。

スタートアップ起業やベンチャー企業の創業をしたい方で、事業用の住所をお持ちでない方はバーチャルオフィスの「NAWABARI」を利用しましょう。

NAWABARIは、都心一等地の住所を持てるため、取引相手や融資先に信用される1つの要因になります。

他にもNAWABARIには、以下の特徴があります。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. 費用は月額1,100円から利用可能
  2. 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
  3. 電話要件や郵便物受け取りサービスを利用できる

少しでも気になる方は、以下のリンクをチェックしてみましょう。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

スタートアップ企業とベンチャー企業の違い5選

ベンチャー企業とは わかりやすく

次に、スタートアップ企業とベンチャー企業の違いを紹介します。

スタートアップ企業とベンチャー企業の違いは、以下の5つです。

スタートアップ企業とベンチャー企業の違い
  1. ビジネスモデル
  2. 収益変動
  3. 資本調達方法
  4. 出口戦略
  5. ステークホルダー
  6. 事業スピードの違い

まず、スタートアップ企業とベンチャー企業の違いを見ていきましょう。

ビジネスモデルの違い

スタートアップ企業とベンチャー企業は、ビジネスモデルに違いがあります。

スタートアップは、今まで存在しなかった新しいビジネスモデルの確立を目指しているのが一般的です。

一方で、ベンチャー企業は、既存のビジネスモデルに対して新しいアイデアやアプローチを加えています。

収益変動の違い

スタートアップ企業とベンチャー企業は、収益変動に違いがあります。

設立から数年間のスタートアップ企業は、「死の谷(Valley of Death)」と呼ばれる時期があります。

この期間は赤字続きになりますが、「死の谷(Valley of Death)」を抜け出すと急速に収益があげられます。

一方で、ベンチャー企業は比較的初期から一定の収益率を維持しやすいです。

なぜなら、ベンチャー企業は市場ニーズに合った製品やサービスを提供し、収益を生み出せる戦略が取れるためです。

スタートアップ ベンチャー 違い

資本調達方法の違い

スタートアップ企業とベンチャー企業は、資本調達方法に違いがあります。

スタートアップ企業は、今までにないビジネスモデルを採用しているため、資金調達が難しいです。

一方で、ベンチャー企業は既存のビジネスモデルを踏襲しているため、比較的安定性があります。

そのため、金融機関からの資金調達が比較的しやすいです。

出口戦略の違い

スタートアップ企業とベンチャー企業は、出口戦略に違いがあります。

ベンチャー企業は、公開上場(IPO)までの道のりが比較的長く、IPOを達成した後も経営を継続するケースが多いです。

一方、スタートアップ企業は創業時からEXIT(企業売却)を視野に入れ、早期の利益確定を目指します。

一般的に、スタートアップの出口戦略はM&Aによる売却が多く、この流れを繰り返す起業家も多いです。

しかし、戦略の違いは、各企業のビジネスモデルや成長ステージ、市場環境によって異なります。

そのため、一概には出口戦略が違うといえません。

ステークホルダーの違い

スタートアップ企業とベンチャー企業は、ステークホルダーに違いがあります。

スタートアップの主なステークホルダーは、ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家です。

ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家は、新しい考え方やビジネスモデルに投資し、企業の成長を支援したいと考えています。

一方、ベンチャー企業のステークホルダーは、先ほどの投資家に加えて、金融機関が加わります。

ベンチャー企業は、今までのビジネスモデルを応用しているため、金融機関も資金調達に協力的です。

事業スピードの違い

事業スピードの違いも特徴として挙げられます

スタートアップ企業は、創業から3〜7年以内にIPOを目指すのに対し、ベンチャー企業は5〜10年以内を目指します。

特にスタートアップ企業は、より早い成長が求められるため、ビジネス競争が激しいジャンルです。

スタートアップ企業とは?簡単に解説

ベンチャー企業とは わかりやすく 

本章では、スタートアップ企業を簡単に解説します。

スタートアップ企業
  1. イノベーションを実現
  2. スピード感のある経営戦略

スタートアップでの企業を考えている方は、必見です。

イノベーションを実現

スタートアップ企業では、従来の枠組みに囚われず、新たな価値を提供するイノベーションが重要となります。

テクノロジーや新しいビジネスモデルを取り入れることで、消費者の課題を解決し、独自の市場ポジションを築くことが可能です。

スタートアップ企業の代表例は、AmazonやUberです。

スピード感のある経営戦略

スタートアップは、短期間での急成長を目指すため、素早い意思決定と柔軟な経営戦略を行っています

IPOやM&Aを通じて早期に利益を追求するケースも多く、スピード感が成功の要因となります。

クライアントにニーズニーズの高いものを提供できれば、市場を独占できる規模への拡大も可能です。

ベンチャー企業とは?

ベンチャー企業とは わかりやすく

本章では、ベンチャー企業を解説します。

ベンチャー企業
  1.  成長段階4つの分類
  2.  目的は新規事業展開

ベンチャー企業に関心のある方は、以下の解説を読んでください。

成長段階4つの分類

ベンチャー企業は主に4つの成長段階に分類されます

  • シードステージ
  • アーリーステージ
  • エクスパンションステージ
  • レイターステージ

シードステージでは、事業計画の立案や資金調達が行われます。

アーリーステージは、製品やサービスの開発の取り組み段階です。

エクスパンションステージでは、成長が加速し、レイターステージで安定に入ります。

レイターステージで経営が安定すれば、資金調達の成功や新規事業への投資が可能となり、企業の持続的成長が見込める状態になります。

目的は新規事業展開

ベンチャー企業とは、今まで存在したビジネスモデルをもとに、新しいビジネスモデルを形成した企業です。

スタートアップ企業同様に明確な判断基準はありません。

しかし、ベンチャー企業と呼ばれる企業には以下の特徴があります。

  • 設立してからの年月
  • 事業規模の狭さ
  • 社員数の少なさ

日本では、主に「生まれたばかりの企業」がベンチャー企業と呼ばれていますベンチャー企業とは わかりやすく

スタートアップ、ベンチャーに向いている人とは?

本章では、スタートアップ、ベンチャーに向いている人を解説します。

ベンチャー企業の特徴
  1. スタートアップに向いている人の特徴
  2. ベンチャーに向いている人の特徴

スタートアップ、ベンチャーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

スタートアップに向いている人の特徴

スタートアップ企業は、新規ビジネスに携わりたいと考えている人におすすめです。

スタートアップは、スピード感のある立ち上げを行い、ビジネスモデルの変化も著しいです。

そのため、斬新なアイデアを立案したい人に向いています。

また、スタートアップ企業は少数精鋭で構成されることが多いため、主体性を持って裁量権のある仕事に取り組みたいと考えている人にもおすすめです。

ベンチャーに向いている人の特徴

ベンチャーは社員数が少なく、社長や経営幹部と距離感が近いことが多いです。

普通に働いていても、経営者とのコミュニケーションを図る機会も多いため、企業や独立を考えている方が多数在籍しています。

また、ベンチャーは日々経営方針や事業内容が変わっていきます。

そのため、ベンチャーには事業変化や新たな挑戦に興味のある人が向いているでしょう。

スタートアップとベンチャーのメリット・デメリット

本章では、スタートアップとベンチャーのメリット・デメリットを解説します。

スタートアップとベンチャーのメリット・デメリット
  1.  スタートアップで働くメリット・デメリット
  2.  ベンチャーで働くメリット・デメリット

2つの企業のメリット・デメリットが気になる方は、参考にしましょう。

スタートアップ企業で働くメリット・デメリット

スタートアップ企業で働くメリットは以下の通りです。

  • 若手にも活躍のチャンスがある
  • 他の企業にはない体験ができる

スタートアップ企業は、スキルがあれば若手にもチャンスがあります。

また、早い段階で裁量権を持てることや幅広い業務内容など、他の企業にはない体験ができます。

一方、スタートアップ企業で働くデメリットは以下の通りです。

  • 安定性がない
  • 労働時間が多い

スタートアップ企業は、新しいビジネスモデルで事業をおこなっているため、軌道に乗るまで安定性がありません。

また、誰もチャレンジしていない事業に挑戦しているスタートアップ企業は、試行錯誤の毎日で作業時間が多くなりがちです。

スタートアップ ベンチャー 違い

ベンチャー企業で働くメリット・デメリット

ベンチャー企業で、働くメリットは以下の通りです。

  • やりがいを感じやすい
  • 上司との距離が近い

社員数が少ないベンチャー企業では、複数の仕事をかけ持ちで行うことが多いため、やりがいを感じやすいです。

また、上司との距離が近いため、意見を言いやすく社内コミュニケーションが円滑に進む傾向があります。

一方、ベンチャー企業で働くデメリットは以下の通りです。

  • 労働に対する報酬が少ない
  • 体制が大幅に変わることがある

ベンチャー企業は、創設したばかりの企業になるため、収入が他の企業より少ない傾向にあります。

また、ベンチャー企業は社員数が少ないため、突然社内体制を変える場合があります。

スタートアップ企業とベンチャー企業の代表例

ベンチャー企業とは わかりやすく

スタートアップ企業とベンチャー企業には、それぞれ代表する企業が多数あります。

今回はその中でも、企業を2つに絞って紹介します。

ぜひ、ご覧ください。

スタートアップ企業の代表例2社

スタートアップ企業の代表例としては、以下のような企業が挙げられます。

スタートアップ企業の代表例2社
  1. 労株式会社Voicy
  2. 株式会社タイミー

それぞれ説明します。

株式会社Voicy

株式会社Voicy

株式会社Voicyは、「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」というミッションを掲げているスタートアップ企業です。

株式会社Voicyの情報は以下のとおりです。

会社名株式会社Voicy
設立日2016年2月2日
代表者緒方 憲太郎
資本金1億円
社員数60人
所在地〒150-0036 東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台3階

株式会社Voicyの主力事業は次の通りです。

  • 音声プラットフォーム
  • ブランドソリューション
  • 音声イベント
  • HRソリューション

設立当初は、今までになかった「音声プラットフォーム」という新しいビジネスモデルを確立しました。

株式会社タイミー

株式会社タイミー

株式会社タイミーは、「一人ひとりの時間を豊かに」というミッションを掲げているスタートアップ企業です。

株式会社タイミーの情報は以下のとおりです。

会社名株式会社タイミー
設立日2017年8月6日
代表者小川 嶺
資本金36億1,000万円(2021年10月現在、資本準備金含む)
社員数772名(うち正社員592名)[2023年6月時点]
所在地〒105-7135 東京都港区東新橋1丁目5−2 汐留シティセンタ 35階

事業内容は、アプリケーションの企画・開発・運営です。

株式会社タイミーは、働きたい人と働き手が欲しい企業をマッチングさせるアプリケーションの開発をしています。

他のアプリケーションと違い、仕事が終わったらすぐに報酬を受け取れるため、学生やフリーターの方に重宝されています。

ベンチャー企業の代表例2社

ベンチャー企業の代表例としては、以下のような企業が挙げられます。

ベンチャー企業の代表例2社
  1. 楽天グループ株式会社
  2. 株式会社サイバーエージェント

それぞれ説明します。

楽天グループ株式会社

楽天グループ株式会社

楽天グループ株式会社は、「イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする」というミッションを掲げているベンチャー企業です。

楽天グループ株式会社の情報は以下のとおりです。

会社名楽天グループ株式会社
設立日1997年2月7日
代表者三木谷 浩史
資本金444,945百万円(2023年6月30日現在)
社員数単体:8,409名 連結:32,079名(2022年12月31日現在)※ 使用人兼務取締役、派遣社員およびアルバイトを除く就業人員ベース
所在地〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号楽天クリムゾンハウス

事業内容は、金融やECサイトトラベル事業などすべて合わせると70分野以上の事業があります。

主に楽天グループ株式会社が運営している「楽天市場」というECサイトは、2020年度決算発表で、流通金額3兆円以上です。

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェント

株式会社サイバーエージェントは、「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンを掲げているベンチャー企業です。

株式会社サイバーエージェントの情報は以下のとおりです。

会社名株式会社サイバーエージェント
設立日1998年3月18日
代表者藤田 晋
資本金7,239百万円(2022年9月末現在)
社員数772名(うち正社員592名)[2023年6月時点]
所在地〒150-0042東京都渋谷区宇田川町40番1号 Abema Towers

主な事業内容としては、以下の通りです。

  • メディア事業
  • インターネット広告事業
  • ゲーム事業
  • 投資育成事業

スマートフォンのアプリケーションである「ウマ娘」や動画配信サービス「Abema」を運営しているベンチャー企業です。

現在は、多角化にも成功しており、投資育成事業やインターネット広告事業にも進出しています。

ベンチャー企業とは わかりやすく

スタートアップ企業とベンチャー企業に関するよくある質問

ベンチャー企業とは わかりやすく

最後は、スタートアップ企業とベンチャー企業に関するよくある質問に回答します。

よくある質問
  1. スタートアップ企業の一覧を見るには?
  2. スタートアップ企業やベンチャー企業を学ぶうえで役に立つ本は?

それではご覧ください。

スタートアップ企業の一覧を見るには?

日本に設立されているスタートアップ企業を見たい方は、「STARTUP DB」というサイトがおすすめです。

事業内容や設立場所、設立年など細かい区分で検索できるため、自社に似た会社の情報を簡単に検索できます。

スタートアップ企業やベンチャー企業を学ぶうえで役に立つ本は?

スタートアップ企業を学びたいと考えている方は、『ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者』がおすすめです。

『ジェフ・ベゾス 果てなき野望-アマゾンを創った無敵の奇才経営者』は、Amzonの創設者である「ジェフ・べゾス」がAmzonを大手企業にした方法が語られている本です。

スタートアップ企業ならではの苦労やAmzonがおこなったチャレンジの数々が記されているため、知見を深めるのに最適な1冊になります。

また、ベンチャー企業を学びたいと考えている方は、『弱者の戦術――会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか』がおすすめです。

『弱者の戦術――会社存亡の危機を乗り越えるために組織のリーダーは何をしたか』は、ベンチャー企業である「アソビュー」のコロナ禍を描いた本です。

ベンチャー企業が生き残るための戦略が記されているため、ぜひ一度読むことをおすすめします。

スタートアップとベンチャー企業の方はバーチャルオフィスの利用がおすすめ

ネットストーカー被害 対策 まとめ

本記事では、スタートアップ企業とベンチャー企業の違いを詳しく解説しました。

スタートアップ企業は、今までのビジネスモデルと違う形態で事業を進めている企業です。

一方で、ベンチャー企業は今まで存在したビジネスモデルのもとに、新しいビジネスモデルを形成した企業を指します。

スタートアップ起業やベンチャー企業の創業をしたい方で、事業用の住所をお持ちでない方はバーチャルオフィスの「NAWABARI」を利用しましょう。

また、NAWABARIは、都心一等地の住所を持てるため、取引相手や融資先に信用される1つの要因になります。

他にもNAWABARIには、以下の特徴があります。

バーチャルオフィスNAWABARI
  1. 費用は月額1,100円から利用可能
  2. 多くの企業がNAWABARIを選んでいる実績がある
  3. 電話要件や郵便物受け取りサービスを利用できる

少しでも気になる方は、以下のリンクをチェックしてみましょう。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る

大里真也

この記事の著者
株式会社Lucci

大里真也 さん

2017年からバーチャルオフィスNAWABARIの運営に従事。2022年5月よりメディア運営責任者として、長いバーチャルオフィス事業経験を活かし様々な記事を執筆。

バーチャルオフィスお探しの方必見!

NAWABARIの詳細を見る